【宅配弁当】低糖質・低塩分の食事を宅配してくれるnosh(ナッシュ)のレビュー

WEBサイトから簡単に注文できる宅配弁当「nosh」を試してみました。

・大量に注文するとコスパがとても良い
・低糖質・低塩分で健康的
・定期購入が前提だが、停止が手軽にできる

2020年の春頃からテレワークをしており、1日のほとんどを自宅で過ごしています。
初めは料理していたのですが、次第に料理を作るのが面倒になってコンビニ弁当やスーパーの惣菜ばかり食べていたら体重がブクブク増えてしまいました…

テレワークを始める前はほぼ外食だったので知らなかったですが、洗い物を朝昼晩毎日するのが結構面倒ですね…

そこで、面倒な料理をせずに健康的な食事は取れないか調べると、低糖質・低塩分の宅配弁当を提供しているnoshを知りました。

冷凍されたお弁当がまとまって届くので、あとは食べたい時にレンジで解凍をするだけ。しかも、noshは低糖質&低塩分なので健康的にも良さそう。ということで試してみました。

買い続けるとよりお得に

1~3週間に1回のペースで、指定した日付に冷凍されたお弁当が届きます。一人暮らしだと6個セットでも冷凍庫が大きめじゃないと保管に困ると思います。自分も137Lの一人暮らし用の冷蔵庫を使っていますが、冷凍庫に6個入れたら8割くらいがnoshの弁当で埋まりました。。

一度に注文できる個数は決まっていて、初回は10食セットが1食あたりの値段が一番安くなります。6食と10食では1つ100円近くの差が生まれるので、多めに頼んだ方がお得です。

2週目以降からは20食プランを選べます。10食と20食の割引率は変わらないですが、配送料込みで計算すると1食あたりの値段は20食が一番安くなります。(2021年7月時点)
セット 6食セット 8食セット 10食セット
値段 ¥3,880
(税込¥4,190)
¥4,620
(税込¥4,990)
¥5,546
(税込¥5,990)
1食あたり ¥646
(税込¥698)
¥577
(税込¥623)
¥554
(税込¥599)

初回は表の値段(2021年7月時点)ですが、noshは累計の購入数が増えると値段が安くなっていきます。
仮に10食セットのプランを買い続けたとして、累計170食購入すると1食あたり462円(税込¥499)まで割引されます。

noshなどの宅配弁当は一人暮らしの方に特におすすめですが、冷凍庫が小さいと6か8食が限界になりそう。

お弁当の種類が豊富で、健康的

60品の食事・スイーツから好きなメニューを自由に選べ、糖質30g ・塩分2.5g以下になるように調理されているので、健康的です。
毎週新メニューが2品出るので、飽きずに続けられる工夫がされていると感じました。

味は好みはあると思いますが、自分はどのメニューも美味しかったです。他にも色々試して好きなメニューを探ろうと思います。

旅行や不在が多い時は、定期購入は止められる

注文は1~3週間に1回指定の日に届くようにする定期購入になりますが、停止やスキップを簡単にマイページからすることができるのが良心的です。
届く日から逆算して停止もしくはスキップができるリミットは決められていますが、そこまでシビアでは無いので問題ないと私は思いました。

停止しても割引になる累算個数がクリアになるなどのデメリットもありません。

まとめ

一人暮らしで適当に料理を作っていると不足している栄養素は多いと思うので、noshの健康的でおいしい弁当は最高ですね。

色々なメニューを試しつつ、専用の冷凍庫の購入も考えようと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA