Ankerのマグネット式ケーブルホルダーで机の上を快適に

Ankerのマグネット式ケーブルホルダー

こんにちは!

ケーブルはパソコンやスマートフォン、カメラの周辺機器には必需品と言っていいほど使用するシーンが多いですよね。

種類も多く、長さもばらばらなので机の上が散乱になりがちです。今回はAnkerの「マグネット式ケーブルホルダー」を購入しケーブルを整理しました。

マグネット式ケーブルホルダーの開封

Ankerのマグネット式ケーブルホルダー

写真ではわかりにくいですが、外箱には模様が印字されていて手が込んでいます。

Ankerのマグネット式ケーブルホルダー

中にはクリップが5個と設置する台座、説明書が入っていました。

Ankerのマグネット式ケーブルホルダー

クリップ側に鉄が埋め込まれていて、台座に磁石が入っています。裏側の黒い面を台座に合わせるとくっつきます。

Ankerのマグネット式ケーブルホルダー

台座は裏面も磁石になっているので、写真のようにくっつけて使用できます。

Ankerのマグネット式ケーブルホルダー

磁石が利用できない場所では裏のシールを剥がすと接着できるようになり、木・金属・ガラスなど様々な素材に対応しています。

接着面を洗って自然乾燥させれば10回程度は繰り返し使用できるそうです。

Ankerのマグネット式ケーブルホルダー

クリップには直径3.5mm以下のケーブルが取り付けられますが、固いゴムのような素材のため大きく開かず、3.5mm以内だとしてもケーブルが太いと取り付けが難しく感じました。

Ankerのマグネット式ケーブルホルダー

パソコンやスマートフォン、カメラの周辺機器で良く使用されているType-CやLightning、microUSBケーブルに使ってみました。(ケーブルの規格はType-Cに統一されてほしい…)

机の上に散乱していたケーブルが綺麗にまとまりました。

ちょっとしたストレスが解消されて使うのが楽しくなった

Ankerのマグネット式ケーブルホルダー

乱雑で使いづらかったケーブルが整理されストレスが減りました。逆に、台座からケーブルを外して使う工程が楽しくなりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA